2014年8月30日土曜日


ペットの災害対策・4

「健康管理と日頃のケア」



さて、避難勧告が出た時は、「ペットとの同行避難が原則」となります。

その中でもペットを受け入れない避難所などもあるかと思いますが、
受け入れされた場合でも同じ避難生活をしている人たちからの「苦情」がでることは、
残念ですが予想ができます。

普段の生活の中でも事前に対策できることだと、ペットの健康管理としつけかと思います。

様々な意見がありますから、どちらも一概には言えないですが、

災害時には伝染病なども発生しやすくなるのでワクチンを打っておくことや、寄生虫など日頃からのチェックは有用でしょう。

ワクチンをうけた証明書(のコピーなど)を非常持ち出し袋に入れておくと良いという情報もありました。


たしかに、色々な人がいて、色々な心配がある中で「うちの子はこのように備えています。」と言えるのは安心材料の一つかなと思います。

他に予想される「苦情」・・・鳴き声、におい、抜け毛対策、衛生上の問題なども、全てのペットたちに当てはまると思います。日頃のケアとともに、無駄吠えをしないなどのしつけもまた必要なことだと思います。

地域を問わず迷子ペットの情報が無料で掲載できます。
Facebookユーザーさん一人ひとりが
善意によって情報をシェアすることで応援するページです。

0 コメント:

コメントを投稿